お店のホームページに最低限載せるべき情報チェックリスト【飲食・店舗向け】

4

「お店のホームページを作りたいけど、何を載せたらいいのか分からない…」
「作ったけど、いまいち伝わっていない気がする」
そんなお悩み、ありませんか?

飲食店・美容室・整骨院など、“リアル店舗”を持つ方にとって、ホームページは24時間働く看板のような存在です。
ただし、その中身がスカスカでは意味がありません。

今回は、「最低限これだけは載せておきたい!」という情報をチェックリスト形式でまとめました。
これから作る方も、既にホームページがある方も、ぜひ見直しにご活用ください!

基本情報編|まずは信頼と安心を届ける

24106461_m

まず最優先で載せるべきは「お店の存在がわかる情報」です。

必要になる情報

  • 店名(読み方・英語表記があるとベター)

  • 住所(Googleマップと連携が◎)

  • 電話番号(タップでかけられるように)

  • 営業時間・定休日

  • アクセス(最寄駅・バス停・駐車場案内など)

特にスマホユーザーが多い業種では、「地図」や「電話ボタン」が目に入りやすい場所にあると◎です。

サービス・メニュー編|来店前に安心感を与える

31190061_m

「このお店、自分に合ってるかな?」と判断するために必要なのがメニューや料金の情報です。

必要になりやすい情報

  • 提供サービスやメニューの内容(写真があると安心)

  • 料金(税抜・税込の記載も丁寧に)

  • 所要時間や施術・提供の流れ(美容・整骨院など)

  • おすすめ・人気メニューの紹介

写真や説明文は、「初めて見る人が不安にならないか?」という視点で用意しましょう。

店内・雰囲気紹介編|写真の力で信頼を高める

25217642_m

お店の空気感やこだわりは、写真が伝えてくれます

必要になりやすい写真

  • 店内の様子(座席・待合室・設備など)

  • スタッフの写真(プロフィールもあると◎)

  • 外観・入り口(迷わず来られるように)

写真はスマホでもOKですが、できればプロ撮影かカメラ好きの知人にお願いすると印象が一段アップします。

ご予約・お問い合わせ編|「どうすればいいか」がすぐに分かる導線

3525071_m

お客様の行動を促すためには、分かりやすい導線設計が不可欠です。

必要になりやすい導線

  • 電話予約の案内(受付時間も明記)

  • LINEや予約システムのボタン(簡単導線が重要)

  • お問い合わせフォーム(返信目安も記載すると安心)

  • よくある質問(初来店時の不安を軽減)

「予約・問い合わせボタン」は、ページの上下どちらにもあると親切です。

その他:信頼感・安心感アップのためにあると良い情報

32085008_m

その他の追加した方が良い情報

  • お客様の声・口コミ(写真付きならさらに信頼感UP)

  • 衛生対策やスタッフの資格(整骨院やサロンなど)

  • SNSへのリンク(Instagram、LINE公式など)

  • 最新のお知らせ(ブログ/ニュース機能)

「お知らせが数年前のまま放置されている…」というのはマイナス印象。少なくとも月1更新を目標にしましょう。

まとめ|最低限の情報だけでも“ちゃんと伝わる”ホームページに

31766406_m

ホームページに載せるべき情報は、実はそんなに多くありません。
大切なのは、「来るかどうか迷っているお客様の不安を減らしてあげること」。

最低限必要な5ジャンル

  1. 基本情報(住所・電話・営業時間)

  2. メニューや料金

  3. 店内やスタッフの雰囲気

  4. 予約・問い合わせ方法

  5. 信頼につながる補足情報(声・衛生対策・SNSなど)

まずはここを丁寧に整えるだけで、集客できるホームページの土台が整います。

「作りたいけど難しそう…」という方へ

icatch

「デビューパック」なら、これらの要素をはじめから設計に組み込んで制作します。

デビューパックの特徴

  • 初期費用99,000円(税込)でスマホ対応・SSL付き

  • ブログ・お知らせ機能で最新情報も自分で更新

  • プロによる撮影オプションあり

  • LINEや予約ボタンの設置もご相談OK

「とりあえず相談してみたい」そんな段階でも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。